平成20年11月14日(金)
長崎県の長崎市立日吉小学校にて、スクールコンサートを行いました。
日見小学校でのコンサート後、午後は全校生徒56名の小規模校、「日吉小学校」でスクールコンサートを開催いたしました。
生徒数が少ないので、音楽室でのコンサートを希望され、音響無しで演奏しました。子どもたちが床に座って見上げる視線が、ちょうど三味線を弾くバチの位置になります。 パッチリと目を見開き、目の前のバチの動きを真剣に見つめる児童生徒の表情に感動しながら演奏させていただきました。
カリキュラムの都合で、1年生は前半で退席されるとのこと。 せっかく楽しんでくれているのに、とても残念です。 1年生も「え〜!」といった顔をしています。 そんな1年生のために、急きょプログラムを変更、後半に演奏する「ソーラン節」を前半の締めくくりの曲にしました。 ソーラン節は、子どもたちが、運動会などで踊っている大好きな曲。私たちの演奏に合わせて踊りたいという希望でしたが、狭い音楽室では大混雑していしまします。
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
大好きなソーラン節でダンス! |
ズンチャッ ズンチャッ♪ |
ポーズも決まってます! |
後半は、チャレンジ・ザ・和楽器で三味線に挑戦!!!
音楽室に良い音色が響きました。
![]() |
![]() |
チャレンジ・ザ・和楽器 |
できるかな〜? |
![]() |
![]() |
撥(バチ)の持ち方から・・ |
和楽器に触れた感想は? |
日吉小学校の皆さん、長崎県教育委員会様、お呼びいただきありがとうございました。
文:村上由哲