平成22年度公益文化事業 舞台芸術公演 静岡県スクールコンサートが今年もスタートしました。
(主催:財団法人静岡県教職員互助組合)
初日は、安倍川沿いの自然豊かな小学校、静岡市立松野小学校。学校へ入ると水車が涼しげに水しぶきを上げながら、私達を迎えてくれました。体育館では、素敵なコンサートになるようステージや幕などの準備をされていました。 うちのスタッフ達は、音響、楽器等を搬入し、設営準備に追われます。 家元は、主催者と校長先生に御挨拶へ。松野小学校の校長先生は、お若くて素敵な女性 。目をキラキラさせて学校の話、子ども達の話をして下さいました。校長先生のお話によると、いつもは皆と一緒に登校してくる1年生の女の子が、
今朝に限ってお母さんに連れられて登校してきたそうです。
また、この学校には玄関の近く以外に、もう一か所ビオトープ(生物群集の生息空間)があるそうですが、「ドキドキの池」と名前がつけてあり、アメンボ、ミズスマシ、ザリガニと遊べるそうですし、 学校林もあり、そこには遊歩道も作られ、「わくわくの森」として親しまれているそうです。
そんな松野小学校に、賎機(しずはた)中小学校、賎機北小学校からも全校生徒が集まって開催。
|
![]() |
![]() |
|
ステージや幕を手作りで準備してくださいました。 | リハーサル風景 | |
![]() |
![]() |
|
静岡ツアーの第一校目、スタートです! | ||
![]() |
![]() |
|
宮崎から元気を持ってきました! | 尺八奏者の小湊法笙さん |
![]() |
![]() |
|
パンフレットを真剣に見ていただいて感激 | 松野小学校、賎機(しずはた)中小学校、賎機北小学校の生徒さん達です。 | |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
チャレンジコーナー! | 初めて触る三味線にドキドキ・・ | |
![]() |
![]() |
|
手とり足とり指導します。 | 唄もバッチリ! | |
![]() |
![]() |
|
元気なメッセージをいただきました! | 花束をありがとうございます。 |
|
松野小学校、賎機(しずはた)中小学校、賎機北小学校のみなさん、ありがとうございました。 静岡ツアー初日は感動的な出会いのひとときになりました。 |