主催:一般財団法人長崎県教職員互助組合・南島原市教育委員会
後援:長崎県教育委員会
2014年6月3日(火)午後の部・南島原市立古園小学校にて。
家元が、演奏する時のコツを話しますが、大事なのは姿勢。
最後の曲は「津軽じょんがら節」。
|
![]() |
![]() |
|
午後の開催校は、古園小学校。 | フェンスには、バレーボールクラブの県大会出場をお祝いし、横断幕が掲載されていました。 | |
![]() |
![]() |
|
古園小学校の校歌。 | 生徒さん・先生方・地域の方・ひかり保育園の園児の皆さんが集まり、体育館がにぎわいました。 | |
![]() |
![]() |
|
担当の先生より、お話をいただきました。 | ||
![]() |
![]() |
|
スクールコンサートスタートです! | ||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
家元と手を取り、三線の音に合わせ踊る男子生徒さん。 | ||
![]() |
![]() |
|
楽器紹介もお手伝い。 それぞれの楽器の特徴分かったかな? |
||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
休み時間には、楽器に実際に触れていただきました。 | ||
![]() |
![]() |
|
生徒さんにも話を聞く記者さん。 | ||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
和楽器チャレンジコーナー | ||
![]() |
![]() |
|
三味線にチャレンジできなかった児童生徒の皆さんも、バチの持ち方を練習しました。 | ||
![]() |
![]() |
|
生徒たちの挑戦を温かく見守って下さった地域の方々。 | ||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
最後は『津軽じょんがら節』。 | ||
![]() |
![]() |
|
演奏終了後には、大きな拍手をいただきました。 | ||
![]() |
![]() |
|
女子生徒さんよりお礼の挨拶をいただきました。 | ||
![]() |
||
皆さんと記念撮影。 また一つ大切な思い出が出来ました。 |
古園小学校の皆さん、ひかり保育園の皆さん、地域の皆さん、本当にありがとうございました!!!