主催:一般財団法人長崎県教職員互助組合・南島原市教育委員会
後援:長崎県教育委員会
2014年6月4日(水)午後の部・ 南島原市立蒲河小学校にて。
さて、村上三絃道のスクールコンサートは津軽三味線の代表曲、津軽じょんがら節の曲弾きからはじまります。
しかし、各地の代表的な民謡をお聞きいただく、風が運んだ日本メロディーでは、楽しそうに手拍子を打って聞いてくれます。
リズムを刻む太鼓や、三味線の種類、演奏法も曲によって異なるので、楽器紹介の場面ではまた、食い入るように話を聞き、観察して下さいました。
|
![]() |
![]() |
|
午後の開催校は、蒲河小学校。 | ||
![]() |
![]() |
|
蒲河小学校の校歌。 | ||
![]() |
![]() |
|
二宮尊徳の像が建っていました。 | 今回は、3階の音楽室でスクールコンサートを行いました。 | |
![]() |
![]() |
|
3階まで機材を運ぶのは大変ですが、先生方が手伝ってくださりスムーズに行えました。 | 先生よりご紹介いただき、スクールコンサートがはじまりました。 | |
![]() |
![]() |
|
演奏が始まると、真剣に聴いて下さる生徒さん。 | ||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
楽器紹介は、男子生徒さんが大きく手を挙げ立候補してくれました。 | 三線の音色に合わせて、楽しく手踊り。 | |
![]() |
![]() |
|
家元との踊りに笑顔。 | ||
![]() |
![]() |
|
初めて自分で弾いた津軽三味線の音はどうかな? | ||
![]() |
![]() |
|
休憩時間、家元の周りに集まる生徒さん。 | ||
![]() |
![]() |
|
三味線に興味津々です。 | スクールコンサートのパンフレットを熱心に見る生徒さんたち。 | |
![]() |
![]() |
|
和楽器チャレンジコーナーでも積極的に手を挙げてくれる生徒さん。 | ||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
生徒さんと同じ目線で立腰の姿勢を指導。 | ||
![]() |
![]() |
|
はじめて演奏する三味線、上手に弾けました! | ||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
先生も笑顔で三線に挑戦。 | ||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
「太陽じょんがら」 | ||
![]() |
![]() |
|
大盛り上がりで終了! | ||
![]() |
![]() |
|
男子生徒さんより挨拶をいただきました。 | ||
![]() |
![]() |
|
村上三絃道のCDをプレゼントしました! | コンサート終了後、バチの持ち方の指導を受ける先生。 |
蒲河小学校の皆さん、先生方、地域の皆さん、本当にありがとうございました!!!