主催:一般社団法人 宮崎県教職員互助会
2014年9月22日(月)えびの市立上江小中学校にて。
会場となったのは、小学部の体育館。
前半のステージの締め括りは、人と地域の応援歌「燦々七拍子〜未来へ」。
手拍子や掛け声、そして、チャレンジ・ザ・和楽器など、生徒の皆さんにたくさん参加していただきながら、日本の音を体感していただく村上三絃道のスクールコンサート。
終了後、地域の方々から差し入れの「芋けんぴ」をいただいたり、校長先生から冷たいスポーツ飲料水をお土産にいただいたり、感激いっぱいでした。
|
![]() |
![]() |
|
校長先生が、コンサートの趣旨を分かりやすく説明してくださいました。 | 秋のスクールコンサートスタートです! | |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
三味線の紹介。 右側が太棹、左側が細棹の三味線。 |
||
![]() |
![]() |
|
太鼓の紹介。 右側が締太鼓、左側が平太鼓。 |
||
![]() |
![]() |
|
太棹、津軽三味線の力強い響きを聞いていただきました。 | 優しい音色の細棹の三味線で「黒田節」を演奏。 | |
![]() |
![]() |
|
ふるさとの民謡コーナーでは、校歌を作詞された黒木淳吉先生が作られた曲「のさん節」を披露しました。 | ||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
中学部3年代表で選ばれた男子生徒がステージへ。 | ||
![]() |
![]() |
|
和楽器チャレンジコーナーは、今回も大盛況! 皆さん上手に演奏できました。 |
||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
お礼の言葉と共に色鮮やかな花束をいただきました! |
えびの市立上江小中学校の皆さん、先生方、本当にありがとうございました!!!