宮崎市教育委員会からの派遣授業「ふるさと先生こんにちは」が宮崎市の住吉小学校で開催されました。
新型インフルエンザのため、前日まで学校閉鎖中。
模範演奏の後、音楽の近藤先生のご指示のもと、初めて聴いた三味線の感想を3分間で書き上げる生徒さん達。
|
![]() |
![]() |
|
宮崎市立住吉小学校 | ずらりと三味線が並びます。 | |
![]() |
![]() |
|
模範演奏のあと、感想を3分で書きます! | 皆さんサラサラと筆を走らせていました。 | |
![]() |
![]() |
|
続いて呼吸法、姿勢のお話。 | 三味線の基本も学びます。 | |
![]() |
![]() |
|
さあいよいよ実践です!「ソーラン節」が課題曲。 | うまくもてるかな? | |
![]() |
![]() |
|
初めて持つバチにドキドキ・・ | 小さな手で頑張ってます! | |
![]() |
![]() |
|
ペアになって指導し合います。 | 人を観察することも大事です。 | |
![]() |
![]() |
|
お囃子に合わせてソーラン節を合奏。 | いい感じ〜 | |
![]() |
![]() |
|
お疲れ様でした〜 | 1人1人と握手してお別れをしました。 | |
「ふるさと先生こんにちは」とは・・
宮崎市内及び宮崎市の近郊に活動の拠点を置き、芸術などの地域文化に秀で、個性豊かな人生経験を有する講師の指導のもと、体験学習や心の交流を通して、児童・生徒の「豊かな表現力」「主体性」「郷土愛」を醸成することにより、児童・生徒の持つ無限の可能性を引き出すことを目的とする。芸術などの地域文化に秀でた指導者を”ふるさと先生”として登録し、小・中学校に対して、希望する講師を下記のいずれかの方式で派遣し、担任教諭との協議・協力のもと、地域文化に関する体験学習の授業等を実施する。
(1) 図画工作(美術)、音楽及び国語などの授業への派遣。
(2) その他、学校が計画した活動への派遣。
(子ども文化センターH.P.「ふるさと先生こんにちは」より・・・抜粋)