「伝統・未来音楽祭」レポート 本番ステージ編【第二部/後編】

※写真クリックで拡大できます。

令和元年8月25日(日)午後3時開演(午後2時開場)宮崎市民文化ホール「大ホール」にて開催

この舞台は、令和元年度の県民芸術祭の一環として、そしてまた国文祭・芸文祭みやざき2020のプレイベントとして行われました。
二代目家元が村上由哲を襲名して30年。この間、家元と一門による活動は、国内外で多くの感動と反響を呼びました。
5年振りとなった今回の音楽祭は出演者総勢250名、スタッフ50名。三味線だけでなく、尺八、ピアノ、ヴァイオリン、舞踊、ダンス、神楽などの郷土芸能なども加わり、伝統と未来を融合したテーマによる大舞台となりました。
お客様も1,800名の満員御礼。成功裏に収めることが出来ました。心より御礼申し上げます。

■伝統未来音楽祭プログラム(PDFファイル)>>

ホームページでは、リハーサルから本番、感謝の宴、イベントホール、ロビーホワイエまでコンサートの全容を随時更新していきます。このページでは「本番ステージ編【第二部/後編】」をご覧ください。


伝統・未来音楽祭のダイジェスト映像が出来ました。是非ご覧ください。


音と映像で表現した迫力あるステージの後は、この日リリースされたオリジナル曲「えい!えい!えいさー!」。
宮崎県だけの綱引きの掛け声をタイトルにし、一歩踏み出す勇気に繋げたいとの想いで制作された応援歌です。
一門の津軽三味線の響きが生かされた曲となり、スタジオアオイの皆さんのダンス、宮小獅子の皆さんの演技で綱引きが再現。
ステージ上には、宮崎市の戸敷正市長、西米良村の黒木定藏村長もご登壇。
赤団、白団に分かれ、みやざき犬の「ひぃくん」「かぁくん」、旗振り隊の応援で競技が行われました。結果は「引き分け」でした。

「伝統・未来音楽祭」レポート 本番ステージ編【第二部】

  • 「伝統・未来音楽祭」レポート 本番ステージ編【第二部】
  • 「伝統・未来音楽祭」レポート 本番ステージ編【第二部】
  • 「伝統・未来音楽祭」レポート 本番ステージ編【第二部】株式会社宮崎南印刷の大迫雅浩社長を中心に大漁旗で応援。
  • 「伝統・未来音楽祭」レポート 本番ステージ編【第二部】
  • 「伝統・未来音楽祭」レポート 本番ステージ編【第二部】
  • 「伝統・未来音楽祭」レポート 本番ステージ編【第二部】
  • 「伝統・未来音楽祭」レポート 本番ステージ編【第二部】みやざき犬のひぃくんもお手伝い。
  • 「伝統・未来音楽祭」レポート 本番ステージ編【第二部】みやざき犬のかぁくんも負けてません!
  • 「伝統・未来音楽祭」レポート 本番ステージ編【第二部】
  • 「伝統・未来音楽祭」レポート 本番ステージ編【第二部】「えい!えい!えいさー!」
  • 「伝統・未来音楽祭」レポート 本番ステージ編【第二部】
  • 「伝統・未来音楽祭」レポート 本番ステージ編【第二部】

〇M07 えい!えい!えいさー(大運動会)
【唄】村上由宇月
【掛け声】村上華珠佐・村上由光津・村上由宇心(小5)・野元彩妃(小6)・首藤杏(小3)・望月啓佑(小6)望月百花(小4)・甲斐彩花・水木泉琴・BBT
【三味線】村上三絃道一門
【舞踊】スタジオ・アオイ(■伝統未来音楽祭プログラム:プロフィールはこちら※PDF>>
【演技】宮小獅子【応援合戦】みやざき犬(ひぃくん、かぁくん)、旗振り隊
【特別出演】宮崎市長・戸敷正様、西米良村長・黒木定藏様

また、宮崎市の公立小中学校72校、西米良村の小中学校2校へ記念CDが贈呈されました。
家元から宮崎市の西田幸一郎教育長に目録が渡され、喜んでいただくことが出来ました。

「伝統・未来音楽祭」レポート 本番ステージ編【第二部】

  • 「伝統・未来音楽祭」レポート 本番ステージ編【第二部】
  • 「伝統・未来音楽祭」レポート 本番ステージ編【第二部】司会の三浦真紀さん
  • 「伝統・未来音楽祭」レポート 本番ステージ編【第二部】
  • 「伝統・未来音楽祭」レポート 本番ステージ編【第二部】
  • 「伝統・未来音楽祭」レポート 本番ステージ編【第二部】家元が「西米良村にもお送りしますね!」と言うと、黒木村長が喜んでくださいました。
  • 「伝統・未来音楽祭」レポート 本番ステージ編【第二部】

シルクロードを思わせる幻想的な照明を背に、舞台はクライマックス。

野山をわたる爽やかな風のように、遠く近く聞こえくる津軽三味線の響き。ときに激しく、ときに優しい響きのなかに、地中海文化の香りがただよう。さまざまに形と音色をかえて伝わってきた弦楽器。遥かシルクロードの彼方から、砂漠の大画廊・中国敦煌へ。そして琉球王朝へ、韓半島へ。
命の泉のような不思議な旋律をかなでつつ日本に渡った弦楽器。砂漠のキャラバンの旅人が奏でる妙なる調べの弦楽器。
津軽三味線のルーツを尋ねて曲想を練った村上由哲、渾身の一曲、「光彩」

砂漠をわたるキャラバンの鈴の音が聞こえて来ると「光彩」の前奏スタート。
夕日を浴びながら、砂あらしの中をラクダの群れが浮かんでくるような風景を思わせる旋律、家元の歌に由宇月、BBTのコーラスが寄り添うように響きました。
歌が終わると演奏のパートへ。家元と由宇月の二重奏にバンドの演奏、一門の演奏が加わって最高潮。
「光彩」は大人気の楽曲ですが、今回の演奏は特別、素晴らしいとお褒めの声を多くいただきました。

「伝統・未来音楽祭」レポート 本番ステージ編【第二部】

  • 「伝統・未来音楽祭」レポート 本番ステージ編【第二部】悠久の大地を思わせる「光彩」
  • 「伝統・未来音楽祭」レポート 本番ステージ編【第二部】
  • 「伝統・未来音楽祭」レポート 本番ステージ編【第二部】
  • 「伝統・未来音楽祭」レポート 本番ステージ編【第二部】
  • 「伝統・未来音楽祭」レポート 本番ステージ編【第二部】
  • 「伝統・未来音楽祭」レポート 本番ステージ編【第二部】
  • 「伝統・未来音楽祭」レポート 本番ステージ編【第二部】

〇M08 光彩(こうさい)
【唄・三味線】村上由哲・村上由宇月【三味線】村上三絃道一門【尺八】佐藤公基
【ピアノ】大西洋介【ヴァイオリン】稲田竜斗【ベース】大西映光【パーカッション】服部央
【コーラス】村上華珠佐・村上由光津・BBT

感動の「光彩」の後は、家元の挨拶。
2代目継承から30年の舞台となった今回のコンサートでしたが、初めての苦難を乗り越え、舞台に立った家元の言葉は涙を誘いました。感謝を込め、「舞台に立つ」ことを約束。今回の舞台を最後に家元から宗家へと役割を変えることになりましたが、由宇月を始め、一門が結束を誓い舞台に臨みました。

「伝統・未来音楽祭」レポート 本番ステージ編【第二部】

  • 「伝統・未来音楽祭」レポート 本番ステージ編【第二部】望月啓佑くん・荒毛琴海ちゃんより家元へ花束が手渡されました。
  • 「伝統・未来音楽祭」レポート 本番ステージ編【第二部】「これからも舞台に立ち続けます!」と宣言する家元。

テーマになっている「人生に夢の花を咲かせよう」を心に刻んだ歌でエンディング。

「伝統・未来音楽祭」レポート 本番ステージ編【第二部】

  • 「伝統・未来音楽祭」レポート 本番ステージ編【第二部】
  • 「伝統・未来音楽祭」レポート 本番ステージ編【第二部】
  • 「伝統・未来音楽祭」レポート 本番ステージ編【第二部】
  • 「伝統・未来音楽祭」レポート 本番ステージ編【第二部】

〇M10 グランドフィナーレⅠ 夢の花咲かそう
村上由哲・村上由宇月・村上三絃道一門 他出演者総出演
【舞踊】民族舞踊聚団NIPPON・英流聖知会


そして、曲は、ガラリと雰囲気を変え、「えい!えい!えいさー!」出演者が総出演で舞台に所せましと整列。

「伝統・未来音楽祭」レポート 本番ステージ編【第二部】

「伝統・未来音楽祭」レポート 本番ステージ編【第二部】宮崎市長・戸敷正様

「伝統・未来音楽祭」レポート 本番ステージ編【第二部】宮崎市教育長・西田幸一郎様

「伝統・未来音楽祭」レポート 本番ステージ編【第二部】西米良村長・黒木定藏様

「伝統・未来音楽祭」レポート 本番ステージ編【第二部】 民族舞踊聚団NIPPON、英流聖知会のみなさん!
宮小獅子 西米良・村所神楽 宮崎八幡宮青年会の皆さん。
運動会の主役、スタジオ・アオイ、そして旗振り応援団、みやざき犬の皆さん。

「伝統・未来音楽祭」レポート 本番ステージ編【第二部】ステキな男声コーラス、BBTの皆さん。
笛・尺八:佐藤公基さん、和太鼓:甲藤由美香さん。
伝統音楽を現代風に演奏、バンドの皆さん。リーダーの大西洋介さん。

「伝統・未来音楽祭」レポート 本番ステージ編【第二部】村上三絃道ジュニア。公演メンバー。壇上の一門の皆さん。

  • 「伝統・未来音楽祭」レポート 本番ステージ編【第二部】
  • 「伝統・未来音楽祭」レポート 本番ステージ編【第二部】
  • 「伝統・未来音楽祭」レポート 本番ステージ編【第二部】
  • 「伝統・未来音楽祭」レポート 本番ステージ編【第二部】
  • 「伝統・未来音楽祭」レポート 本番ステージ編【第二部】
  • 「伝統・未来音楽祭」レポート 本番ステージ編【第二部】
    会場の皆様の温かい拍手に包まれながら幕を下ろしました。

〇M10 グランドフィナーレⅡ えい!えい!えいさー(カラオケ)
村上由哲・村上由宇月 他出演者総出演

幕は閉じましたが、来年開催されるオン(音)リンピックへと続く、今回の舞台。
「第35回 国文祭・芸文祭みやざき2020」へ向け新たなスタートとなりました。
終わりのない音楽の旅ですが、村上三絃道は、「感動という宝」を大切にこれからも頑張って参ります。


撮影:酒生哲雄、酒生明子(酒生哲雄写真事務所

更新日:2019/11/01