村上三絃道 迎春スペシャルディナーショー 燦々音三昧
開演前に記念撮影。力を合わせて頑張ります!
開場の16時半にはたくさんのお客様がご来場になり、村上三絃道のメンバーがお出迎え。
イタリア公演で共演した橘太鼓響座座長・岩切邦光様よりお花をいただきました!
MRT宮崎放送様よりお花をいただきました!
お客様をお迎えする家元。
写真左より、宮崎市教育委員会教育長・二見俊一様、西米良村村長・黒木定藏様、古賀総合病院名誉院長・栗林忠信様。
村上三絃道後援会会長の大迫三郎様。いつも支えていただきありがとうございます!
村上三絃道後援会副会長も務める宮崎空港ビル株式会社の長濵保廣社長もご来場くださいました。
宮崎市の二見俊一教育長と撮影担当の酒生哲雄カメラマンと。
二見教育長は酒生カメラマンが中学時代の恩師。立派になった教え子の姿に感動されてました。
定員を超えるお申し込みに感激しました!
開演17時には、オープニングアクトとして津軽三味線の代表曲「津軽じょんがら節曲弾き」からスタート。
また、宮崎県内各地の食材と民謡をコラボし、総師範の村上由宇月がパーソナリティーを務めるMRTラジオ「由宇月と一緒に行ってみんよう」スタイルで西米良民謡「竹原の盆踊り唄」日南市の「飫肥ろまん」そして、盆踊りの代表格、福島県民謡「相馬盆唄」で笑顔いっぱいにお届けしました。
歓迎の演奏後は宮崎空港ビル株式会社社長で、村上三絃道後援会の長濵保廣副会長に乾杯の音頭を取っていただきました。
村上三絃道の活動を支えて下さる中のおひとりとして、心温まる言葉を添えて下さいました。
お料理担当の宮田猛敏社長は各地を馳せ走り、こだわりの食材で心を込めたこだわり料理をご提供くださいました。
宮田社長が吟味されたメニューと豊富な品数は、ご来場の皆さんにも満足いただけるものとなりました!
この日の為に用意された幻の大和ぶりは、脂が乗り絶品!
川南・桜姫鶏のコンフィ サラダ添え
海老とアボカドのサラダ
佐土原茄子のマリネ
臼杵の生タコとトマトのサラダ レモン風味
豊予海峡獲れ 活きアジのカルパッチョ
海老とサーモンの生春巻き
川南・桜姫鶏のグリル入り 宮田農園のシーザーサラダ
鴨のロースト ごぼうと赤ワインのソース
手作り椎葉放牧豚のローストポーク
椎葉放牧豚のグリル バーベキューソース
牛バラ肉の赤ワイン煮込み
帆立貝柱のムニエル 地中海風
ミックスサンドとクロワッサンサンド
-
西米良獲れ猪の味噌仕立て
延岡・鯛名獲れ 白身魚のポワレ
牛ステーキはその場で鉄板で焼いた出来立てを。
出来立てのチーズパスタ。
今回も生ハムコーナーをご用意!
アンティパスト3点盛り
大和海商・柳田三幸社長が駆けつけて下さり解体してくださいました。
ケーキやムースなど、デザートも豊富なラインナップ!
フルーツの盛り合わせ
美味しいお料理に会話も弾みます。
カクテルやワイン、ビール等ももちろん飲み放題。
日本一の女性バーテンダーである蛯原三奈さんがチームを組んで、カクテルも提供して下さいました。
ディナーショー限定カクテル「燦々モヒート」大好評でした!
約80分間のお食事タイムで至福のひとときをお過ごしいただき、18時半から約1時間の演奏タイム。
新春に相応しい筝曲「春の海」をこの日のためにアレンジした「夜明け」で開幕。
初共演となったパーカッションのトニー・ガイさん、由宇月の篠笛、家元の三味線が加わり、温かくそして激しく奏でました。
女性ベーシストのモリミキさんのソロに由宇月の篠笛が語るように寄り添い、2曲目の天地創造へ。神話の宮崎を象徴する音を披露しました。
力強い演奏を披露されました。
家元のトークを中心に月華、テネシーワルツ、A列車で行こう、刈干切唄、竹田の子守唄と、和と洋のコラボが見事にマッチ。
演奏者も楽しみながらの「燦々音三昧」でありました。
宮崎県の河野俊嗣知事、宮崎市の二見俊一教育長、西米良村の黒木定藏村長、綾町の向井好美副町長など、各界からのご来場もいただきました。
初参加となった佐伯兄弟の活躍も目ざましく、たくさんのファンがお越しくださいました。
プログラムの最後は「太陽じょんがら」そして、鳴りやまぬ拍手をいただき、アンコールの「ソーラン節」とスペシャルな夜は最高潮の盛り上がりとなりました。
閉演後、皆様をお見送りしました。
村上三絃道後援会へのご入会申し込みも多数賜りました、心から感謝申し上げます。
ご来場の皆様に感謝の気持ちを伝える家元。
フェニックス・シーガイア・リゾート代表取締役社長、松永裕文様
陶芸家・中村真由美様ご夫妻
公私ともに応援してくださる素敵なご婦人方。
写真左より、宮崎綜合警備株式会社 代表取締役社長・齋藤幹夫様、(株)白陽 代表取締役社長・日髙均様、宮崎空港ビル株式会社 代表取締役社長・長濵保廣様、瀬川クリニック院長・瀬川和生様ご夫妻。
延岡や日南からも駆けつけて下さいました。
村上三絃道 準師範 村上由羽歌さんファミリーが大勢でお越しくださいました。いつの日か由羽歌さんもこのステージに立っていることと思います。
たまきクリニック院長・玉置昇様ご夫妻
高校時代の同級生。久しぶりの再会となりました。
長年に渡って支えて下さっている、家元にとってはお母さんやお姉さんのような方々です。
蕎麦侍さん。
食育に関わっておられる皆様。
日時 | 2017年1月29日(日) 16時半開場 17時開演 |
---|---|
場所 | MRT micc ダイヤモンドホール 宮崎市橘西4丁目6-3 |
電話 | 0985-22-1111 |
料金 | 8,500円 (ベルエポックのお料理とフリードリンク込み) ※村上三絃道後援会員は8,000円 |
****3回目ならではのスペシャルのご紹介****
【その1 日本一のバーテンダースペシャルカクテル】
日本一に輝いたの女性バーテンダー二人のスペシャルカクテル
2013年 C-1グランプリ 優勝
2015年 C-1グランプリ 優勝
2016年 WAPIRITS TUMUGI カクテルコンペティション 優勝
2016年 THE BOTANIST FORAGED カクテルコンペティション 最優秀賞
現在九州で最も旬なバーテンダーがこの日のライブの為に作り上げる、スペシャルカクテルをお楽しみ頂きました。
【その2 オーナー自ら県内各所を訪ねて吟味した最高の食材】
シャトーレストランベルエポック宮田オーナーが宮崎県内を日々巡り、吟味した宮崎の食材をふんだんに使ったスペシャルディナー。
県内各所を訪ねて出会った鯛名町のカンパチにブリ、椎葉の放牧豚など、最高の食材をお楽しみ頂きました。
■家元ブログ「素顔のままに」より:2017年2月6日「幻の大和ブリ」
【その3 和と洋の音楽迎春コラボレーション】
和の津軽三味線と箏&洋のピアノ、パーカッション、エレキベースのコラボレーション。
迎春にふさわしい音を燦々と奏でました。
このディナーショーはまた、来年も開催いたします。
ご支援のほどどうぞよろしくお願いいたします。
主催:シャトーレストランベルエポック
■写真撮影:酒生哲雄様、酒生明子様(酒生哲雄写真事務所)