教室案内
の音を一緒に楽しみませんか?
村上三絃道では、三味線をはじめとして、民謡、太鼓などのお稽古を行っております。
ストレス解消、生きがいづくり、ボランティア活動をしたい、指導者になりたい、ステージで活躍したいなど、さまざまな目的の方がいらっしゃいます。
年齢も幅広く、3歳から90歳代までの生徒さんが楽しくお稽古に励んでおられます。
日本の伝統に触れながら、気持ちもリフレッシュできますよ。
皆さんもお気軽に参加してみてください。
三味線を習いたい
経験の有無にかかわらず、三味線の取り扱い方や演奏法を楽しく、わかりやすく、学べます。

【宮崎本部】宮崎県宮崎市阿波岐原町前浜4276-626
コース | 回数 | 練習時間 | 月謝 (大人・子ども共通) |
---|---|---|---|
三味線 | 月3回 | 30分 | 7,500円 |
- 楽器レンタル有ります。
- 月1回コース、月2回コースも有ります。
- 他のお稽古(太鼓、民謡)と一緒に受講される場合、割引いたします。
- 親子、兄弟、姉妹での受講の場合、ファミリー割引があります。
- 曜日はご都合に合わせてお選びいただけます。
- 指導者向け特別コースもあります。
集中した練習メニュー!
集中力の波は15分周期と言われています。
30分の練習時間で効率のよい集中したレッスンを行います。
立腰で培う健康な心と身体
立腰とは、腰骨を立てて背筋を伸ばして座る姿勢のことです。
「心を立てるためには、まず身を起す」。
姿勢を正すことは、集中力の増加、持続力の増加、精神やバランス感覚が鋭くなるといった効果に繋がります。
健康な心と身体は「姿勢」から始まる。
村上三絃道では立腰を基本姿勢とした指導を行います。
お弟子さんの声


大人になった気がするので、着付けやメイクは楽しい。
楽しみなのときんちょうでむねがドキドキする。
その時、こうやって、ドキドキできるのはがんばったからだと思う。

津軽三味線の絃楽器と打楽器を組み合わせたような迫力に魅せられました。
海外で日本の楽器の話をすると喜ばれます。
日本各地の民謡を通して、その土地特有の音や方言を知ることもよい勉強になります。
普段個人での練習も、大人数で集まっての練習もとても楽しいです。

お稽古中、集中をしているので、毎回のお稽古はあっという間です。
お稽古後は頭がスッキリとしている感覚です。
心身のリフレッシュにも効果的なんだなと毎回思っています。

できなかった事ができた時の達成感は言葉にならないほどです。
また新しいことへの意欲や、他分野への興味も広がりました。

一曲なんとか通して弾けたときの感動!
和の楽器の音の心地よさと三絃で音を奏でることのできる不思議さ。
すべてが魅力的な三味線と村上三絃道さんとの出会いに感謝です。
お申込・お問合せ
村上三絃道事務所 0985-27-6628(9時~18時)
※宮崎県以外の方も支部教室がございますので、お問合せください。
【家元による出張講座】毎月1回
下記支部にて実施しております。ぜひこちらもご利用ください。
村上三絃道 宮崎本部
0985-27-6628(9時~18時)
太鼓・民謡を習いたい
日本の伝統楽器である囃子太鼓は、演奏にはなくてはならない大事な存在。
太鼓でリズムを気持ちよく感じてみてください。
▼太鼓教室
【宮崎本部】宮崎県宮崎市阿波岐原町前浜4276-626
コース | 回数 | 練習時間 | 月謝 (大人・子ども共通) |
---|---|---|---|
太鼓 | 月2回 | 45分 | 6,000円 |
民謡 | 月2回 | 45分 | 6,000円 |
- 楽器レンタル有ります。
- 三味線とセットで受講の場合、割引有り。
- 曜日はご都合に合わせてお選びいただけます。
お申込・お問合せ
村上三絃道事務所 0985-27-6628(9時~18時)
1日で習得したい方の特別講座
学校の先生や各種指導者の方など、集中して受講したい方、または勉強会、研修会のカリキュラムとして、、などいろいろなシチュエーションに対応いたします。

【特別講座スケジュールプラン】
スケジュール | 講座時間 | 講座内容 |
---|---|---|
午前10時~12時 | 120分 | 模範演奏・三味線の構造や取り扱い方について |
午後1時~3時 | 60分 | 模範演奏・実技指導 |
午後3時~4時 | 60分 | 成果発表・まとめ |
- 5名~20名まで可能。
- 楽器は準備いたします。
- 費用は人数、内容によりますので、お気軽にご相談ください。
■教室案内のパンフレットが出来ました!
和の音を一緒に楽しみませんか?
村上三絃道では、三味線・民謡・太鼓などのお稽古をおこなっております。
目的はストレス解消、生きがいづくり、ボランティア活動などさまざま。
初めての方大歓迎です。
まずは無料体験からお気軽にどうぞ。
PDFでもご覧いただけます。
■パンフレットを見る(PDF)>>
いちばん好きなしゃみせんはむずかしいけどむずかしい曲がじょうずにひけるようになったときとてもうれしいです。
毎日のれんしゅうはちょっとにがてです。
でも、じょうずになるためにたくさんれんしゅうしようと思います。
今のもくひょうはつがるじょんがらぶしをひけるようになって、家元先生とぶたいできょうえんすることです。